Cerevo TechBlog

  • 記事一覧
  • Advent Calendar 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
すごくシンプルなハミング距離計算 組み込み

すごくシンプルなハミング距離計算

ハミング距離とはなんぞや……という話はWikipediaでも見ていだたくとして、要するに「ビット列を…
モバイル機器開発Tips ~パワーマネージメント その2~ ハードウェア

モバイル機器開発Tips ~パワーマネージメント その2~

こんにちは、Cerevoの鈴木です。 今回はパワーマネージメントを支えるハードウェアということで電源…
GTK+自作ウィジェットの描画処理を軽くする 組み込み

GTK+自作ウィジェットの描画処理を軽くする

グラフィックアクセラレータのない組み込み環境でGTK+を使う場合、描画処理はけっこう負荷の高い処理で…
クラッシュ&移行 ~Cerevo社内開発用サーバ構築記~ その他

クラッシュ&移行 ~Cerevo社内開発用サーバ構築記~

まつけんです。 Beagle Boardの記事が好評だったので、そのままなにかBeagleネタで行こ…
Introduction of UBIFS 組み込み

Introduction of UBIFS

はじめまして、Cerevoの中河です。 ソフトウェア担当で主にLinuxカーネル/ドライバ回りを担当…
モバイル機器開発Tips ~パワーマネージメント その1~ ハードウェア

モバイル機器開発Tips ~パワーマネージメント その1~

こんにちは、Cerevoの鈴木です。 今回はモバイル機器では必須のパワーマネージメントについて扱って…
コンクリート壁への内装品固定方法 オフィスの様子

コンクリート壁への内装品固定方法

こんばんわ、岩佐です。 私は会社でコードを書いていないので、"Tech"はテックでもコードにまで落ち…
なんとなく分かるgtkrcの書き方 組み込み

なんとなく分かるgtkrcの書き方

こんにちは、稲垣@Cerevoです。 今回はアセンブリ言語から離れてGTK+に関することを書いてみた…
DM355のインストールディスクを作る 後編 ハードウェア

DM355のインストールディスクを作る 後編

こんにちは、Cerevoの稲垣です。 前回は、DM355のブート処理を概観し、SDカード用のブートロ…
DM355のインストールディスクを作る 前編 組み込み

DM355のインストールディスクを作る 前編

こんにちは、Cerevoの稲垣です。今回も割と低レイヤーな話です。 今どきのPCは、買ってくるとHD…
Beagle Board用 ツールチェインとAndroidの起動のおまけ ハードウェア

Beagle Board用 ツールチェインとAndroidの起動のおまけ

Cerevo まつけんです。 すこし間があいてしまいましたが、Beagle Board用第2弾をお送…
電源が入らなくなったchumbyを復活させてみる ~その1~ ハードウェア

電源が入らなくなったchumbyを復活させてみる ~その1~

はじめまして。Cerevoの鈴木です。 私も稲垣と同じく組み込みソフトウェアの担当なのですが、より低…
MSP430のコードを小さくするテクニック 組み込み

MSP430のコードを小さくするテクニック

Cerevoの稲垣です。 私は組み込みソフトウェア開発の担当で、主にLinuxを扱っていますが、ボー…
Beagle Board 事始め ハードウェア

Beagle Board 事始め

はじめまして。Cerevo まつけんです。 (2009-02-13追記) 下記の利用するシリアルケー…
Cerevo tech blog Start その他

Cerevo tech blog Start

Cerevoの岩佐です。 株式会社Cerevoのエンジニアコミュニティ向けの技術情報発信Blogとし…

投稿ナビゲーション

< 1 … 11 12 13

株式会社Cerevoは、Consumer Electronics(家電)をREVOlution(革新)する、という設立時からの変わらない想いを込めた造語を社名にしています。設立以来、まだインターネットに繋がっていなかったデバイスに通信機能を加え、新しい価値を生み出すIoT製品を生み出してきました。

このブログは、Cerevoで働く様々なメンバーのこだわりや製品の便利な使い方などを紹介しています。

Cerevo 採用情報

Cerevoではエンジニアや営業など、様々な職種の採用活動を行なっています。
IoTプロダクト開発やスタートアップ支援、企画、営業に関心が高い方からのご応募をお待ちしております。

採用情報を見る

タグ

Arduino ARM BeagleBoard BLE BlueNinja chumby DOMINATOR ESP8266 GTK+ Hackey Linux Listnr liveshell livewedge MKZ4 Ninjaの試練 Raspberry Pi Tipron Unity スクリプト バキューム プロジェクター メカ 作例紹介 半田付け 料理 電子工作

カテゴリー

  • Biz Meeting Set (2)
  • Online Meeting Set (6)
  • Web (8)
  • オフィスの様子 (2)
  • その他 (39)
  • ソフトウェア (2)
  • ハードウェア (29)
  • ライブ配信 (6)
  • 組み込み (33)
  • 連載企画 (122)
    • アドベントカレンダー2015 (25)
    • アドベントカレンダー2016 (25)
    • アドベントカレンダー2017 (24)
    • アドベントカレンダー2018 (23)
    • アドベントカレンダー2019 (23)
    • アドベントカレンダー2020 (2)
Powered by WordPress
Theme by Simple Days
(株)Cerevoの中の人が書く、様々な技術情報を発信するBlog.
©2021  Cerevo TechBlog