ライブ配信設定Webアプリ『LiveShell Studio』の基本設定 – LiveShell Wの使い方 vol.2

こんにちは、営業の栗林です。LiveShell W入門向けの使い方連載の第2回目です。 既にLiveShellシリーズをご利用いただいているご利用者様には何を今更という内容ではありますが、せっかくのお盆休みに大人の夏休み […]

【屋外】LiveShell WとPANDA Wi-FiでVtube合成ライブ配信する方法

こんにちは、Cerevoの押切です。 先日発売したライブ配信機器「LiveShell W」はモバイルバッテリーで電源供給可なので、無線LANを使って屋外の配信も簡単にできます。 今回はLiveShell Wと組み合わせて […]

スマホで操作できる改造ミニ四駆「MKZ4」をさらに改造してカメラ付きラジコンに〜社内爆走計画〜

こんにちは PMの後藤です。 Cerevoではミニ四駆を改造してWi-Fiラジコン化するMKZ4という製品があります。今回それをさらに改造して、Wi-FiマイコンとしてポピュラーなESP32にカメラがついたモジュールを利 […]

オペアンプバイアス電流によるオフセット電圧の影響を考える

こんにちは。こんばんは。おはようございます。おやすみなさい。 電気エンジニアのyokoyamaです。 オペアンプには、入力バイアス電流というものが存在します。通常、理想のオペアンプとして仮定され、入力バイアス電流 = 0 […]

格安モータドライバを使って、すごーくゆっくり静かに回すマイクロステッピングを実装するには?

こんにちは。PMの後藤です。 唐突ですが皆さんはステッピングモータが好きですか?僕は好きです!個人的な制作活動でも何度も使っていますが、 位置制御が非常に簡単に出来て便利です。ただし動作音は結構しますよね。巷では NEM […]

ミニ四駆ツイストクローラーを改造してワイヤレス制御!工作セットとMKZ4で簡単電子工作

こんにちは、押切です。前回の続きという訳ではないのですが…… 左右独立駆動型のクローラー、 楽しい工作シリーズ(セット) No.233 ツイストクローラー工作セット(2chリモコン) で、ワイヤー […]

四輪クローラー工作セットでワイヤレスリモコン化&速度制御に挑戦

こんにちは、押切です。 タミヤさんから、「四輪クローラー工作セット」という魅力的なキットが発売され、かつ、ボディはワイルドミニ四駆のものが使用できるということで早速入手して見ました。 格好いいので早速、スマホで操作できる […]

Back To Top
© Cerevo Inc.