ハードウェア 22 1月 2009 Beagle Board用 ツールチェインとAndroidの起動のおまけ Cerevo まつけんです。 すこし間があいてしまいましたが、Beagle Board用第2弾をお送りしたいと思います。 今回は、BeagleBoard上で実行することが可能なバイナリが作成できるようになるための準備をしたいと思います。 その後、ツールチェインをつくるだけではおもしろくないので、An… 続きを読む
組み込み 16 12月 2008 MSP430のコードを小さくするテクニック Cerevoの稲垣です。 私は組み込みソフトウェア開発の担当で、主にLinuxを扱っていますが、ボードに載っているマイクロコントローラのプログラミングもします。最近はMSP430というTIのマイコンを相手にしているので、MSP430のアセンブリ言語プログラミングについて、x86アセンブリの経験者を対… 続きを読む
ハードウェア 2 12月 2008 Beagle Board 事始め はじめまして。Cerevo まつけんです。 (2009-02-13追記) 下記の利用するシリアルケーブルの種類の説明で、Null Modem Cable=ストレートケーブルという記述になっていましたが、Null Modem Cable=クロスケーブルの間違いでした。記事を修正しました。コメントでのご… 続きを読む